静岡県建築行政連絡会議
静岡県建築行政連絡会議
コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 静岡県建築行政連絡会議とは
  • 関係例規等
  • 行政連絡会議の取扱い
    • 基準総則
    • 防火・避難
    • 構造規定
    • 建築設備
    • 集団規定
    • その他
  • 都市計画情報等
    • 静岡県
    • 各市町村
    • 各情報システム
  • お問い合わせ
    • 特定行政庁
    • 限定特定行政庁
    • 指定確認検査機関
    • 指定構造計算適合性判定機関
  • サイトマップ
← 複合用途の建築物に設置されたエレベーターをホームエレベーターとして扱い、定期報告を免除する取扱いについて
準耐火建築物(ロー2)に係る、層間変形角及び面積区画の取扱いについて →

隣地斜線及び北側斜線における、隣地境界線等のみなし線の位置について

投稿日: 2018年6月14日 作成者: サンロフト管理者

建築物の敷地に接する水路及び線路敷等が連続してある場合の、隣地斜線及び北側斜線における隣地境界線等のみなし線の位置については、次のとおり取り扱うものとする。
<PDFファイルをダウンロードする>

カテゴリー: 集団規定 パーマリンク
← 複合用途の建築物に設置されたエレベーターをホームエレベーターとして扱い、定期報告を免除する取扱いについて
準耐火建築物(ロー2)に係る、層間変形角及び面積区画の取扱いについて →
静岡県建築行政連絡会議

© 2011-2023 静岡県建築行政連絡会議